子どもたちのむし歯を予防するのは一体誰でしょうか?

上の項目のどれも単独では正解ではありません。子どものむし歯を予防するためには、家庭と歯科医院のスタッフが協力して初めて成し遂げられるのです。また、それぞれの信頼関係が無ければ、効果をあげることはできません。
私がこれまでに経験したことや、予防について考えてきたことなどを、独断と偏見で順次掲載します。
大阪の親父のたわごととしてお読みください。ひょっとしたら皆さんの役に立つかも?

おやつにお菓子をあげないとかわいそう 
犬は健康に、子どもは不健康に 
日本人が洋食、アメリカ人は和食? 
先生食べたらあかんゆうてはるよ! 
ジュース飲まないと寝ないんです
虫歯の予防は誰がする?
メニューに戻る
お菓子、おじいちゃんがくれるんです

週に何回ぐらいくれるん、お母さんは何回あげるん?  あっ 私のほうが多いわ!

その割には痩せてへんなー

この子、食が細くて
あご大きくするのに固いもの食べたらええの?

硬いもんてどんなもんあるかな? するめにコンブ、それから ・・・
そんなんばっかり食べてられるか?そんなことしたら顎つぶれるで!

大人が子どもをだめにした

「はい」という子が少なくなってしまった

お母ちゃんおなかすいた、ごはんまだ?

おかしいと思ったことありませんか?

食後は歯を磨きましょう、おやつの後はブクブクうがいを。 これなんか変やで?

トップページに戻る